沖縄は国内唯一の南国リゾート地であり、毎年訪れるような観光客も多いエリアになります。そのため、人気が減少する可能性が低く、競合状況が変わらなければ安定した民泊運営を可能にできます。
今回は沖縄で民泊運営を始める方におすすめの民泊運営代行会社をご紹介します。運営代行の業務範囲や費用相場などについても併せて解説していきます。
沖縄県の旅行事情
沖縄県の宿泊客数と宿泊施設数推移から沖縄県の人気を探っていきましょう。
沖縄県の宿泊客数推移
2015年以降の沖縄県の宿泊客数(延べ人数)は下記の表の通りで、コロナ禍で落ち込んだものの2023年にはすでにコロナ禍前の数値になっています。
他の都道府県と比べてもコロナ禍からの回復が早いエリアにもなります。
年 | 延べ宿泊者数(人泊) |
---|---|
2024 | 31,275,600 |
2023 | 32,879,730 |
2022 | 18,232,940 |
2021 | 11,472,510 |
2020 | 13,790,150 |
2019 | 32,870,000 |
2018 | 26,790,000 |
2017 | 21,686,570 |
2016 | 20,626,690 |
2015 | 20,063,730 |
参考:https://www.mlit.go.jp/kankocho/tokei_hakusyo/shukuhakutokei.html
沖縄県の宿泊施設数推移
宿泊施設数に関してはコロナ禍も増加しており、コロナ禍以降も開業・開業予定が多く、観光人気はこれからも続いていくとみられています。
年 | 宿泊施設軒数 |
---|---|
2024 | 4,251 |
2023 | 3,914 |
2022 | 3,681 |
2021 | 3,480 |
2020 | 3,342 |
2019 | 3,084 |
2018 | 2,488 |
2017 | 2,082 |
2016 | 1,823 |
2015 | 1,664 |
参考:https://www.pref.okinawa.jp/shigoto/kankotokusan/1011671/1011816/1003416/1026290.html
沖縄で民泊運営を行う魅力
沖縄は常に観光需要があるため、民泊運営では高い収益性を確保しやすいエリアのひとつです。
リゾート価格での宿泊料
沖縄で物件価格は東京や大阪の都市部に比べて安くなりますが、宿泊料金はリゾート価格設定の高めに設定ができるため、原価・固定費を抑えつつ高売上を可能にします。
民泊新法特有の180日営業制限の中でも、高利益率を実現できます。
観光地として高い人気を誇る
沖縄は東京・大阪・北海道・京都に次いで5番目に宿泊者数が多い都道府県となっており、前述の宿泊者数の表を見てみてもその人気は増加傾向にあります。
日本唯一の南国エリアということもあり、極端に人気が落ちることは想像できず、国内外問わず常に高い指示をされ続ける予想ができます。
民泊運営代行の基本的な業務内容
会社によってもサービス内容が異なりますが、主に下記が民泊運営代行の基本的なパッケージに含まれる業務内容となります。
- OTA登録・写真撮影
- 予約管理・ゲスト対応
- コールセンター・緊急駆けつけ
OTA登録・写真撮影
施設準備と届出が完了して民泊事業が行える状態になったら宿泊者を集めなければいけません。
民泊の集客には、AirbnbやBooking.comなどのOTA(Online Travel Agency)を活用します。OTAの登録内容が収益を大きく左右するため、経験豊富な運営代行会社に任せると安心です。
特に重要なのが掲載写真になり、プロのカメラマンによる撮影を実施してくれる代行会社はなお良いでしょう。
予約管理・ゲスト対応
OTAで予約が入ったら宿泊者とのやり取りが発生します。施設の開錠方法・利用方法・注意点などを事前に伝えておくことで無駄なトラブルを防げます。
またインバウンド需要をしっかりと取り込むためには外国語対応も必須です。OTAでは評価制度があり、ユーザーの評価・口コミが今後の収益に大きく影響を与えるため、ゲスト対応も非常に重要です。
コールセンター・緊急駆けつけ
民泊の運営では、原則として緊急時などに30分以内に駆けつけられる人員を確保する必要性があります。これを駆けつけ要件と呼びますが、自治体によってはさらに厳しい場合もあります。
個人で運営をしている場合、この要件を満たすことがかなり難しいため、緊急駆けつけの代行は非常に需要が高いと言えます。
オプション(別料金)となりえる業務範囲
基本パッケージ内での対応がオプションでの対応か、会社ごとに要確認にはなりますが、下記はオプション対応で別料金となりえるので内容です。
- 清掃・リネン手配
- 物件選定
- 内装・コーディネート
- 許認可申請
清掃・リネン手配
清掃・手配手配は基本パッケージに含まれてはいるものの、料金は別精算となるパターンがあります。そのため、特に料金部分での確認が必要になります。
物件選定
部分代行からサポートしてくれる運営代行会社は多くはありません。そのため、対応可能の会社でもほとんど別料金となります。
しかし、所有物件なしで民泊運営を始めたい場合は、失敗しないためにも必ずサポートしてもらいたい項目ではあります。
内装・コーディネート・備品調達
内装デザインやコーディネート、必要備品の調達は集客に大きく関わるところであり、エリアや物件ごとに最適案も異なるため、ここも実績ある企業に任せたい部分ではあります。
特に空間デザイナーを内製しているか、提携があるような会社だと期待ができます。
許認可申請
民泊事業をスタートするためには許認可申請は必要となります。初心者の方が知識なしで始めると代行会社へ依頼するよりも2倍の期間がかかってしまうような場合もあります。
許認可申請もサポートしてくれる代行会社は行政書士と提携し、迅速かつ適切に対応してくれます。
沖縄でおすすめの民泊運営代行会社4選
ここからは実施に沖縄エリアで民泊運営代行を依頼できるおすすめの会社・サービスをご紹介します。
株式会社PQD
- 民泊からホテルまで幅広く、大規模から小規模な施設まで柔軟に対応
- 運営視点のコスパと利用者視点の満足度の両視点での最大化を追求
- 許可申請から運営管理、マーケティング・集客まで幅広くサポート
PQDは民泊のみならず大規模のホテル運営まで代行が可能な会社です。
フロントの無人化などのによるコストカットを得意とし、オーナー収益の最大化を追求しつつも、独自データに基づいた部屋作り、家具選定で顧客満足度の最大化も目指せます。
運営のみならず、許可申請からマーケティング・集客支援までワンストップで完結できる心強い会社です。
会社名 | 株式会社PQD |
---|---|
所在地 | 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-17-15 VORT恵比寿VI 6F |
委託方式 | 完全代行 |
対応エリア | 全国 |
料金 | 要問い合わせ |
オキサポ
- 民泊投資用の賃貸物件紹介と運用代行の両方をサポート
- 現地に常駐スタッフおり、ゲスト対応も迅速
- 沖縄に特化して民泊運営実績は累計700件以上
オキサポは沖縄に特化して民泊運営を行い、その実績は累計700件以上にものぼります。
運用代行手数料は15%と業界でも低い水準となっており、物件紹介からサポートしてくれる点も嬉しいポイントです。
会社名 | 株式会社 エアサポ |
---|---|
所在地 | 〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地3-23-10 4F |
委託方式 | |
対応エリア | 沖縄県 |
料金 | 売上の15%から |
faminect
- 24時間365日8カ国の多言語対応
- ゲストの方への満足度向上のためのコンシェルジュサービス
- 自社開発の市場調査システムFPAで収益の最大化が目指せる
faminectでは日本語、英語、北京語・広東語、台湾語、韓国語、フランス語、ポーランド語、マレーシア語の8カ国言語のコールセンターを社内に開設して対応しています。
また高級ホテルのようなレストラン予約、各種チケット予約、タクシー手配ができるコンシェルジュサービスを提供しており、差別化が図れます。
会社名 | 株式会社ファミリアリンク |
---|---|
所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-19-15 宮益坂ビルディング609 |
委託方式 | 完全代行・部分代行 |
対応エリア | 全国 完全代行は東京、大阪、京都、福岡(博多周辺の一部)、北海道(札幌・函館周辺の一部)、沖縄 |
料金 | 売上の20% |
COMPASS STAY(コンパスステイ)
- 開業準備からゲスト集客、運用代行までワンストップ対応
- 日本初のAirbnb公式パートナー
- 民泊やホテルとして運用可能な物件の仲介にも対応
COMPASS STAY(コンパスステイ)は、民泊の開業準備、運営代行、集客、法令対応までワンストップでサポートしてくれるため、オーナーの手間は必要ありません。
全国500室以上の運営サポート実績とマーケットリサーチの徹底で、収益性の高い運用を実現してくれます。
会社名 | 株式会社羅針盤 |
---|---|
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座七丁目16番21号 銀座木挽ビル3階 |
委託方式 | 完全代行 |
対応エリア | 全国 |
料金 | 固定運営委託費 (旅館業:20,000円/1室 住宅宿泊事業:15,000円/1室 特区民泊:15,000円/1室) 変動運営委託費 (ゲスト決済金額の15%) |
AIR HOST
- 日本とシンガポールを中心に9,000以上の施設で運用代行の実績あり
- AIを活用したダイナミックプライシングで収益最大化
- 日本語・英語・中国語・韓国語の4ヶ言語で対応可能
AIR HOSTは2015年の会社創立より、民泊運営代行は日本とシンガポールを中心に9,000施設以上の実績がある企業です。
9つの主要OTAにデフォルトで掲載が可能で、AIを駆使したダイナミックプライシングで収益最大化を図ってくれます。
会社名 | 株式会社エアホスト |
---|---|
所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目6−2 エクラート渋谷ビル5F |
委託方式 | 完全代行 |
対応エリア | 全国 |
料金 | 売上の15~20% |