PR

東京でおすすめの民泊清掃代行会社3選!費用相場や選び方も徹底解説

民泊・ホテルの運営

民泊運営において清掃・リネン業務はもっとも重要な業務のひとつです。どんなに素敵なデザインや家具を揃えても部屋自体の清潔さが欠けていると、それだけで低評価となってしまう可能性があります。

今回は東京で民泊の清掃代行サービスを探している方へ向けて、おすすめの代行会社と清掃代行サービスの 費用相場や選び方について解説していきます。

民泊の清掃代行とは

まずは民泊における清掃代行の概要を解説します。

民泊の清掃は事業者の義務

民泊を行う住宅宿泊事業者は住宅宿泊事業法に則った運営が義務付けられており、その中の事業者の業務として「1.宿泊者の衛生の確保」があります。清掃業務はその中に含まれます。

宿泊者の衛生の確保の一部をまとめると下記の通りです。

  • 感染症等衛生上のリスクを高めないために宿泊者1人当たりの床面積を3.3㎡確保
  • 設備や備品等は清潔に保ち、ダニやカビ等が発生しないよう除湿し、定期的に清掃、換気等を行う
  • 寝具のシーツ、カバー等直接人に接触するものは、宿泊者が入れ替わるごとに洗濯したものと取り替える
  • 宿泊者が感染症に罹患の疑いがある場合は保健所へ通報するとともに居室・寝具等を消毒・廃棄する

住宅宿泊管理業者への委託と責任

下記に該当する場合は、民泊オーナー(住宅宿泊事業者)は住宅宿泊管理業者へ管理を委託しなければなりません。「1.宿泊者の衛生の確保」などの事業者の業務は、住宅宿泊管理業者の責任の下で行われる業務となります。

  • 届出住宅の居室の数が、5を超える場合
  • 届出住宅に人を宿泊させる間、不在となる場合

民泊の清掃代行に依頼するメリット

民泊運営の一部、またはすべてを代行業者へ委託するメリットは大きいため、可能であれば専門業者へ委託することをおすすめします。

常に一定のクオリティを提供できる

民泊の競合はホテルになり、ユーザーからはホテル同等のクオリティを求められます。一度でも不衛生な宿泊環境を提供してしまうと、ユーザー口コミなどにより大きな打撃を受ける可能性があります。

そのため、プロの専門業者へ依頼することで常に一定以上のクオリティを担保することは、非常に意義のあることです。

住宅宿泊事業法に則った運営ができる

民泊専門の清掃代行業者は、住宅宿泊事業法を熟知した上でサービス提供をしているため、「1.宿泊者の衛生の確保」の部分を徹底できます。個人では行き届かない感染症対策の除菌や消毒も徹底して行ってくれます。

時間に縛られなくてよくなる

民泊オーナーとしての理想は、できるだけ自分の手をかけずに利益が出ている状態だと思います。しかし、民泊事業は宿泊者の予約状況や問い合わせ状況で業務が変化するため、常に気が抜けません。

そのため、清掃やその他の運営部分を代行業者へ委託することは、有意義な民泊事業を可能にしてくれます。時間的余裕ができれば、その時間を次の物件探しや別の仕事の時間に充てることができます。

東京の民泊清掃代行の費用相場

民泊清掃代行の費用相場は部屋の広さやリネン有無によって異なります。下記を参考にしてください。

広さ リネンなし
相場
リネンあり
相場
35㎡以下 4,000~7,000円 5,000~8,000円
45㎡以下 5,000~8,000円 6,000~9,000円
55㎡以下 6,000~9,000円 7,000~10,000円

完全代行でも清掃費用は別となる場合は多い

民泊運営の清掃業務のみを部分代行する場合もあれば、清掃業務だけでなく予約管理やゲスト対応、緊急駆けつけなどまでまとめて行う完全代行もあります。

完全代行の費用相場⁨⁩は売上の20%前後となっていますが、清掃業務部分のみ別費用として設定している会社が多くあります。

そのため、契約前に確認が必要ですが別の場合は20%の運用代行費用に加え、上記の清掃代行費用相場分が必要になると考えておきましょう

清掃代行会社の主な業務

会社によって多少の違いはありますが、清掃代行会社の業務は基本的に下記になります。

  1. 部屋・廊下の清掃
  2. 台所・風呂・トイレの清掃(水回りの清掃)
  3. リネン交換・ベッドメイク
  4. 消耗品交換・備品チェック
  5. ゴミ捨て
  6. 忘れ物対応
  7. 完了報告

フロア清掃(部屋・廊下の清掃)

掃除機・雑巾・ウエットシート・コロコロなどでゴミクズや汚れを入念に取り除きます。

水回りの清掃(台所・風呂・トイレの清掃)

水回りはゲストがもっとも気になる部分になるので、専用の清掃道具を用いて入念に清掃を行います。洗剤・シャンプー/リンス・トイレットペーパーなどの消耗品の残量をチェックして必要に応じて補充も行います。

リネン交換・ベッドメイク

寝具のシーツ、まくらカバーは清潔に洗濯された新しいものに交換し、シワがないようにセッティングします。クッションや枕の配置なども指定の通りに整理します。

  1. チェックアウト確認:鍵の回収・忘れ物点検
  2. リネン交換:ベッドメイクと使用済みリネンの分別回収
  3. 客室・水回り清掃:床・浴室・トイレ・キッチン・窓
  4. 消耗品補充:シャンプー、トイレットペーパー、ゴミ袋など
  5. 報告:清掃完了写真と異常・破損報告をチャットで送付

消耗品交換・備品チェック

洗剤・シャンプー/リンス・ボディーソープ・トイレットペーパーなどの消耗品は残量に応じて適宜補充を行います。また、生活家電などの動作チェックを行い故障がないかもチェックします。

ゴミ捨て

ゲストが出したゴミは、マンション等に設置されているゴミ置き場へ捨てて家庭ごみとして処理してはいけません。「事業系ごみ」となり、事業者に排出責任があります。

ゲストが出したゴミを処理するのも清掃代行業者の業務になります。

東京でおすすめの民泊清掃代行会社3選

ここからは実際に東京エリアで民泊清掃代行を依頼できるおすすめの会社・サービスをご紹介します。

H&R Cleaning

H&R Cleaning

  • 住宅宿泊事業法施行前の2016年より事業を開始している経験がある会社
  • 100名以上の圧倒的な数の清掃スタッフ
  • 清掃代行だけでなく緊急駆け付け代行にも対応

H&R Cleaningは2016年より事業を開始しており、民泊業界の中では経験豊かなサービスです。

部屋の清掃からリネン類の交換、ゴミの回収、消耗品補充のサービスまでワンストップで提供し、現地でコインランドリーを利用した洗濯サービスといったことにも対応可能です。

100名以上のしっかりと教育された清掃スタッフで対応しており、ホテルクオリティのサービス内容に定評があります。

会社名 株式会社PQD
所在地 〒115-0055
東京都北区赤羽西1-37-1 ホワイトシェル4F
委託方式 部分代行
対応エリア 東京・神奈川・埼玉・千葉・沖縄・大阪・京都・奈良・神戸・北海道・石川・富山・福岡・宮崎
料金 5,500円(税込)〜

公式サイト

クリーンビー

クリーンビー

  • 東京都内・神奈川県内に特化して累計約45,000件以上の清掃実績
  • クリーナーは約65名で対応し、月間最大約1,650件に対応
  • クリーナーは清掃技術を均一化させるための独自採用基準で選ばれた人材

クリーンビーは2015年より民泊清掃事業に取り組んでおり、東京都内・神奈川県内で累計約45,000件以上の実績があります。

経験の中で培われた洗練されたマニュアルと独自基準による人材採用で高いレベルで清掃クオリティを均一化します。

会社名 アットセル株式会社
所在地 〒231-0062
横浜市中区桜木町一丁目1-8
日石横浜ビル29階
委託方式 部分代行
対応エリア 東京・神奈川
料金 清掃 6,000円〜
ベッドリネン 770円〜

公式サイト

PLAYS.

PLAYS.

  • 東京エリアをメインに延べ300物件、月にして1000回以上の清掃を実施
  • リネン専門業者と提携し、常にホテルレベルのリネンを提供
  • 産業廃棄物収集運搬許可の免許を取得し、自社でゴミ回収

PLAYS.は民泊専門管理会社で、清掃業務のみの依頼にも対応しています。他社で管理委託している物件の清掃部分のみを依頼することも可能です。

リネンのクリーニングは自社で行わず、専門業者へ依頼することで高品質リネンを提供してくれます。

会社名 株式会社プレイズ
所在地 〒150-0001
東京都渋谷区神宮前2-18-19
the Folks by 10Q 3階
委託方式 部分代行
対応エリア 東京
料金 清掃のみの基本料金 4,500円〜
フルセット料金 7,300〜円

公式サイト

タイトルとURLをコピーしました